先日、吹奏楽団の練習終わりに
「23日に本番があって練習に出れません。練習をサボるわけにはいかないので、みなさんはどうぞ練習に出てくださぁい」
と言った、
あたしがね。
後日、「都合が悪く、練習に出れません」でいいんじゃないか?!
と、叱られた。
まったくその通りだ。
先方からの企画なので、日にちの変更はできない。
そして、あたしは本番を優先にする。当たり前だ。
が、理由は楽団にとってはどうでもイイ事。
練習に一人欠けてしまう。という事に変わりはない。
不快なだけだ。
あたしは、「こんな活動もやってますよぉ~」と言いたかっただけであって、それを聞かされる方の気持ちを全くもって慮ってなかった。
何自慢?
年明けには、半世紀生きたことになろうかという人間の言動とは思えない程、お子ちゃまだ。
最近、何人かの年下に叱られる事が多い気がする。
お陰で気付くことができて、ホント良かった。 助かった。
「23日に本番があって練習に出れません。練習をサボるわけにはいかないので、みなさんはどうぞ練習に出てくださぁい」
と言った、
あたしがね。
後日、「都合が悪く、練習に出れません」でいいんじゃないか?!
と、叱られた。
まったくその通りだ。
先方からの企画なので、日にちの変更はできない。
そして、あたしは本番を優先にする。当たり前だ。
が、理由は楽団にとってはどうでもイイ事。
練習に一人欠けてしまう。という事に変わりはない。
不快なだけだ。
あたしは、「こんな活動もやってますよぉ~」と言いたかっただけであって、それを聞かされる方の気持ちを全くもって慮ってなかった。
何自慢?
年明けには、半世紀生きたことになろうかという人間の言動とは思えない程、お子ちゃまだ。
最近、何人かの年下に叱られる事が多い気がする。
お陰で気付くことができて、ホント良かった。 助かった。
- 関連記事
-
- 2012「Bom?Toro」忘年会!!
- 2012Swing Phoenix忘年会!!
- お子ちゃまだねぇーーっ。
- 突発的官能撮影会!!
- 第79回高津市民体育大会
スポンサーサイト
気にするこたぁないです!
言われた方もあと数10年もすりゃ言うようになります!
先輩からのゲキですよ!
お前らもやってみぃ!
私は、掛け持ちできるほど腕がありませんので偉そうなことは言えませんが、過去に同様の経験(ここでは他の団員の立場)をして大変不快な思いをしました。
上級者に色々な引き合いがあるのは当然であるのでそれを否定はしませんが、おそらく益田市吹さんもレベルはバラバラでしょう。
そんななかで、自分の意思で入団した正団員が、他の団体の本番を優先して所属楽団の練習をないがしろにしたとなれば、例え初心者だろうが年下だろうがその楽団を愛し、忙しいなか都合をつけて頑張っておられる方々にとっては腹の立つ言葉ではないでしょうか?
請われて入団されたとしても、入団すると決めたのはよつこさん自身であるのですから、他の所属されている団体同様に全力で活動に参加されるべきだと思います。
出過ぎた事を申し上げましたが、率直な意見を述べさせて頂きました。
大変失礼致しました。
Paul Machida様>
ありがとう(^o^)/
そかぁ。
あなたもそうだけど、同じ歳前後の人や先輩方と自分を比べると、なんか凹むんだよねぇ。
ま、手抜きはしてない。それだけは胸を張っていいんじゃないかとは、思うのだけど。
あたしはトロンボーン奏者だから。
気づきありがとうございます。全力で生きます。
サイノート氏>
ありがとう。
その通りだろうね。
ともあれ、ダメ出ししてくれる人が居ることは、恵まれていると感謝してる。
あたしは常に全力だし、愛してるからダメ出しもする。
自ら泥をかけるようなことは絶対しない。 こちら側でどうこう出来ないスケジュールなら仕方ない。やるか断るかしかないのだから。
下手くそだけど、演奏に対して努力する。
そうすることが、お客様への最低限の礼儀。
あたしは掛け持ちとは思っていない。そもそもその発想がぬるい。
あたしはトロンボーン奏者。
そして、あたしは、誘われてどこかに入った場所は一つもない。自分から入れてもらっている。
だからあたしは、手を抜くと「あんたは要らない」という恐怖感をいつも持っている。
タダ、言わなくて良い事は配慮として言うべきではない。大人げないのは、当のあたし。
f様>
力まなくてもいいのよ、気楽にどうぞ。